株式会社第一住宅LINE友達追加株式会社第一住宅LINE友達追加

施工事例


works

小山市|ロフトのある平屋

小山市|ロフトのある平屋

ふたりめのお子様がうまれ、アパートが手狭になったことから家づくりを決めたBさんご夫妻。総合展示場へ見学に行き、大手ハウスメーカーで気密断熱性など性能についての説明を受けたことで「暮らしやすい家を建てるには性能も大切」ということを学び、デザインや価格だけでなく性能面にも注目して会社選びをするようになりました。

「第一住宅で家を建てた友人の家に遊びに行ったら、真夏なのに家の中がさらっとしていてすごく快適だったんです。自分たちが当時住んでいたアパートはエアコンの設定温度を下げても昼間は涼しさが感じられず、寝苦しい夜にクーラーを効かせると顔だけ寒いなど調整も難しくて。友人宅は暑くも寒くもなく心地よい温度と湿度で、本当に性能がいいんだなと実感できました」と夫人は話します。

「近くに第一住宅のモデルハウスがあるよ」と聞き、Bさんご夫妻は早速犬塚モデルハウス『空門の家』の見学へ。「初めて見るような工夫された間取りや、自然な雰囲気がすごくいいなと感じました」と、気持ちが盛り上がったと話すおふたり。
改めて性能について詳しく説明を聞くとともに、希望する広さに対しての価格の概算を聞き、最初に相談していた大手メーカーの見積りよりも手頃な価格に驚いたそうです。
また、その頃ちょうど、希望に合う分譲地が出たという情報を第一住宅の担当者がいち早く知らせてくれたことにも「タイミングは今!」と運命的な縁を感じたと振り返ります。

建築家との打ち合わせでいちばんに希望したのは「時短・家事ラク」の間取りで、これは現在育休中で間もなく復職する夫人にとっての最優先事項でした。
「具体的な間取りのイメージは全然なくて、とにかく効率的にしたいというざっくりとした伝え方でしたが、実際に暮らすほどに便利さが実感できて『なるほど!』と感動できることがたくさんあります」と、心からうれしそうな様子で夫人は話します。

とくに気に入っているのは、キッチンを中心にした行き止まりのない回遊動線です。
「朝食の準備や子どもたちの身支度をしながら、ちょっと洗濯をして…とあちこち行き来するのが本当にラクにできて早いんです。どこにいても子どもたちの様子に目が届きやすいので、自分の身支度をしているときも安心できていいですね」とニッコリ。
「正直、最初に回遊動線の説明を聞いたときはピンとこなくて、何が便利なのかなという感じでしたが、住んでみて納得の連続です」と、まさに大絶賛です。
無料資料請求はこちら

キッチンと背中合わせに配置したウォークスルーのファミクロも「すごく使いやすいです」と大満足のご様子で、「子どもたちが大きくなって自分で着替えや洋服選びをするようになったら、さらに便利さが実感できそうですね」と近い将来の暮らしやすさもイメージできるそうです。

実は、最初はファミクロの片側は布団も収納できるように深めの奥行きに設計してもらっていたそう。ところが打ち合わせを重ねるうちに布団置き場は必要ないと判断し、それよりも棚を増やしたいと相談したそうです。
夫人のイメージは奥行きをつかってパイプハンガーの奥の壁全面に棚をつけることでしたが、建築家は「それだとハンガーが使いづらくなるので横につけたらどうですか?」と、袖壁に棚をつけることを提案。

「着替えなどのちょっと置きや小物の整理にもすごく便利で、さすが!という感じです。脱衣所のランドリースペースに提案してくれたハンガーパイプも、別にいらないかなと思っていましたが実際は大活躍です。プロのアドバイスを信じて良かった、助かったと感じることばかりですね」

建築家からの提案に感動したポイントは、ほかにもあります。それは、リビング入り口に施された2本の化粧柱です。もともとは壁になっていましたが、「玄関に窓がないから暗くなってしまいそう」という不安の声を聞いた建築家が、光の抜ける化粧柱を入れることを提案しました。
「コストはその分上がりますけどどうですか?と、このアイデアを出してもらったときは、モヤモヤとした不安にぱっと光が差したような気持ちでした」とうれしそうに話す表情に、満足の高さが表れています。

夫人が暮らしやすさを重視した一方で、Bさんが希望したのは“楽しさ”です。じつはBさんは「せっかく建てるならスペースを広くとれる2階建て」と考えていたそうですが、1階フロアが充実した犬塚モデルハウスを見て「平屋もいいかも」と思うようになったそうです。
「ホームページの施工事例で平屋+ロフトの家を見て、これは子どもたちが喜びそうだとピンときました」と笑顔で話すBさん。結果は狙い通りで、プリンセスに扮したお姉ちゃんがコンサートを開いたり、きょうだいで仲良く遊んだりと、賑やかな毎日を楽しんでいます。

庭へ出て元気いっぱいに遊んだり、回遊動線でつながる邸内をぐるぐる駆けまわったり、のびのび過ごす子どもたちの様子を見て「家を建てて良かった」と幸せな気持ちをしみじみ感じるというBさんご夫妻。暮らしやすさや快適さだけでなくデザインにも大満足とのことで、「外観イメージをCGで見せてもらったとき、ここに大谷石を入れてみますかとアレンジしてくれた案もひと目で気に入りました」。また「家中どこいても快適でエアコン1台で温度差のない家も実感しています。」と嬉しいお言葉もいただけました。

小山市|庭とつながる平屋

壬生町|光と風が家族をつつむ家|平屋

栃木市|四季の映えるクールモダンな平屋

栃木市|スキップフロアのあるパッシブデザイン×高性能な住まい|平屋

栃木市|中庭を囲む暮らし|平屋

栃木市|暮らしにフイットする家

全件表示する